難しめの問題が多い中学受験でも
2025.05.20
中学受験の個別指導
中学受験のものテキストに入る前に
基礎をがっつりやります。
算数は特に計算。
国語は読解レベルに応じて、テキストや漢字練習のレベルを変えます。
今まで見ている限り、
国語は時間はかかるけど必ず出来るようになる科目といって良いかと。
算数は向き不向きがあります。
不向きになる原因は、小学校までのおそわり方にあると思うんです。
計算を生徒任せにしすぎると苦手になりますよ。
ダメなところはなおさないと苦しくなるんですよね。
教室の中学受験コース
「あと1年しかない!」のような場合は別ですが
基礎知識完璧の方が未来に資するので
あと2年弱ならば、基礎知識の穴埋めからはじめた方がいいです。
算数は大学受験数学を、長年指導している私が教えますので
数学とのつながりも理解出来るようになります。
高校以降、かなり楽になりますよ。
難しいと言われる中学受験でも、基礎知識は大切。
高校以降の数学、物理、化学は難しい問題にあたっても、逃げずに何とかするメンタルが大切になってくる。
これを中学受験算数で鍛えていくことは、かなり有効です。