貴重な若手人材。
2025.08.05
横浜市都筑区中川の個別指導塾
NPS(中川個人特訓教室)です。
文章解読力→ある
解読してから想像する力→ある
これスマホを持たない子の授業で感じること。
今回、全国学力テストが悲惨な結果となっていましたが
全国的に1人1台としてまきまくった
「タブレットではダメだ」
ということですね。
個人的感覚としては
スマホ、タブレットをはやくに持った生徒は、読解力がないです。
教室の生徒に聞いてみると
現状はかなり悲惨で
「文章は無理。動画でないとわからない」
↓
「長い動画も無理で、ショート動画でないとわからない」
こんな小学生が増加しているとか。
今後、もっと下がるのではと。
おそらく正しい予想です。
「氣が散る」とかいう言い訳をするのは、かなり重症。
スマホ=快楽の玉手箱
ですから、少し辛いことで文句ブーブーのようになる。
これ、真っ先に第1議題として、
規制をかけなければならないと思うのだが
日本の教育機関は、世界と逆行して
「デジタルツールを使いましょう!」
とのことなので、
自分達で身を守ってゆくしかなさそうです。
小中スマホ使っていない生徒は、
集中力と想像力が、全然ちがうので
貴重な若手人材かと思います。