苦手からだと時間はかかる。
2025.04.24
親から見たら簡単な中1、中2の計算。
分数グダグダの生徒からしたら
そんなやさしくはない。
3〜4ヶ月くらいで、自力で出来るようにはならない。
簡単な内容とはいえ、いきなり自力で走るのは「苦手意識」があるため、ほぼ100%無理。
はじめはこちらが引っ張って
少しずつ、はじめ引っ張り手を放し自分で走らせる。
はじめのうちは「無理」とか言い出すが、ここは意地でも自力でやってもらう。
この壁はけっこう高い。
ほんのちょっとでも、すぐ苦手意識が顔をのぞかせるので
練習問題の選定も一苦労。
生徒によっては、小学生からやり直しの方が、遠回りのようで、結果として早く良くなる。
すぐ答えを確認したがる「(1問毎に)これ大丈夫ですか?」のは「まだ自信がない証拠」
これが成功体験を繰り返すと、だんだんと最後までやりきるようになる。
ここまででも半年くらいかかる。
簡単な内容であっても、
自力で出来るようになるには
かなりの時間がかかる。
テキトーに量やらせりゃいいんですよ!という先生もいるのだが
私はそうは思わす、適した練習問題の選定で全て決まると思っています。
だから連休前に用意する宿題は、準備に時間がかかります。
今夜は塾で泊まり。