習い事をやめずに中学受験成功
2025.05.27
教室は中学受験の個別指導もしている。
中学受験のテキストは
途中からたと参加しにくい構成になっていて
親が相当頑張らないと
その子の知識になっていかない。
昔のように「小5」から開始だと
授業を聞いてからすぐであっても
自力で宿題をやりきるのは
かなり大変だと思う。
いきなり水の体積(ニュートン算)とか
きっと???となる。
国語も文章が長いので、
果たして理解して読めている子は
クラスに何人いるのだろうか?
とくに中学受験で勝負をわける算数
やはり「キーポイント」があって
そこを確実に出来るようにしてからでないと
「無駄な時間が過ぎる」 ことになってしまう。
体積の計算がわからないまま
立方体の切断問題はまず不可だ。
算数はまずハードな計算を出来るようにしておかないと
どうしようもない。
教室で中学受験をする生徒は
習い事をしながら通塾期間が2年未満であっても
難関中学へ合格してゆく。
練習問題はハードですけど
小学生の潜在能力ってすごくて
出来るようになっていくんです。
個別指導なので集団で競うは
模試やクラステストで体感してもらうことになりますが
「途中からのスタート」
「習い事をやめたくない」
「雑音、雑念なくマイペースにやりたい」
ような場合
個別指導で合格を目指すのも有りです。
ご相談、無料体験など
月〜土 14:00〜16:00で可能ですので
お気軽にご利用ください。