横浜市都筑区、中川の学習塾・進学塾・個別指導のNPS(中川個人特訓教室)

menu

blog

塾長ブログ

私立大学難関文系は英語が鍵だ

2025.04.15

 

 

私立大学文系

 

就活は苦戦しやすいが

 

高校数学をCutとなると、このコースしかない。

 

 

多くの文系を目指す高校生が「最低でもGMARCH」とか思ってるのですが

 

全国で大学受験をする(中学受験組も入ります)生徒のうち7〜8人に1人しか合格出来ない。

 

理想と現実はだいぶちがう。

 

日東駒専でも上位1/4の大学だ。

 

 

 

偏差値70くらいの進学校だから大丈夫ではなく

 

そこで正しく努力出来るか!で勝負が決まるように

 

最近思える。

 

 

文系は半分以上が総合型になるので

 

成績確保必須、英語の資格必須だ。

 

万一、一般入試にまわることになっても

 

英検準1級をもっていれば、アドバンテージはだいぶある。

 

英語を受験しなくていいし。

 

 

受験直前のプレッシャーをだいぶ解放してくれるのが

 

英語ともいえるくらい

 

英語のウェイトが高い。

 

 

ちょっと英語苦手な子が、高1からやり直しすれば

 

何とか英検準1級レベルにもっていける。

 

我流や映像だと患部をさがすのに時間がかかり

 

おそらく間に合わず、単語を覚える作業まで手が回らなくなり

 

かなり苦戦を強いられてしまう。

 

 

教室で英語のやり直しをすれば大丈夫だ。

 

(水)(金)(土)にちょっとだけ空きがある。

 

本気でやり直ししたい方

 

文系で難関を目指す方は、是非、教室にお問い合わせを!

 

まだプロの先生に若干空きがあります。

 

 

英検も準2級→2級まで持っていくのに、通常、1年くらいはかかりますので。

 

高校2年生は、すぐ行動しないと危ない。

 

 

高校内容って、学校毎に別々の内容をやります。

 

ややもすると学校内でも別の内容をやっていることもあるので、学校のような集団授業って意味ないと思われる。

 

長年営業している、中小個人塾で、高校生集団指導のようなところってないですから。

 

力にならないで終わる可能性が高いからです。