横浜市都筑区、中川の学習塾・進学塾・個別指導のNPS(中川個人特訓教室)

menu

blog

塾長ブログ

暗記主体だと抜けてゆく

2025.06.27

 

 

横浜市都筑区中川の個別指導塾

 

NPS(中川個人特訓教室)てす。

 

 

 

まわりを見渡してみると

 

個別指導で同じ場所で「20年以上続いている」教室って

 

ほぼ「ない」ですね。

 

大手の個別指導は、5年くらいで、来ては去り来ては去りを繰り返す。

 

 

 

こだわりと経営の才能がないから個別指導のままなんですけど

 

「教務力」は最強だと思っているし

 

常に最強にしなくてはならないと思っています。

 

 

「やってみようかな」→「やってみたい」のように

 

心のシェルが閉じている生徒は、心のシェルを開放します。

 

「きびしくやる」だと限界が、すぐにやってきますので。

 

 

 

今の公教育は建前上、考える問題を出しますけど

 

結局、答は1つの用意されたもの。

 

ようは暗記主体の訓練が施されるわけで、

 

「10%の食塩水1000gを作るには、水と食塩はそれぞれ何g必要ですか?」

 

の正答率が「中3で52%」のようなことに、なっています。

 

 

「自分でやってやる」のようにして、

 

自力でやりきらないと、

 

暗記主体で記憶から抜けやすくなりますから

 

分数の出来ない大学生が増えてしまうのですよね。

 

 

 

大学の入学前課題が「中学の数学」ということは

 

実際にありますので。

 

スタートがこれでエンジニア育つのかなあ?とか

 

思ったりします。