文系の華形職業
2025.05.11
文系卒の人が就活で向かう先は
総合職という名の営業、販売促進、事務が多め。
だけど昨今、事務職は激減したので営業の割合がかなり高い。
昨日も営業に来られた方が
うちの営業、1年で4人中3人辞めた。
残るは1人だけだそうだ。
退職代行が忙しいのも、今の時期だとか。
この会社、チームワークとか上司が部下を助けてくれるとか、かなりいい雰囲気なのだが、
それでも昨今は辞めてしまう子が多いとのこと。
新卒の資格を捨ててまでやりたくないということか。
なら大学入る前から考えておけば、
これから新卒の資格なしにたたかう世界に身を投じることもないのに。
高卒の専門職はいまや引く手あまた。
大学文系の中途採用も今は人材不足なので入口はありますけど
働き良いところからは、募集は少ない。
考え方を変えたほうが良いかもしれない。
大学文系→大手総合職
の王道コースは、出口の競走がきびしいですから
高校入学前から考えておいた方が良いですよ。
進路の話って親子でしにくいこともありますので
教室では、先生方から進路の話をしてもらっています。
漠然と大学へいくより、
「これしてみたいなー」って事が出来て、
生き生きと通って欲しいという思いは
皆さん同じだと思うんですよね。