数学より化学が
2025.07.06
横浜市都筑区中川の個別指導塾
NPS(中川個人特訓教室)です。
ここ最近
英語、数学専門のような塾のチラシが入るのだが
物理と化学はどうするの?
高校で赤点の温床は「数学」「英語」「物理基礎」「化学基礎」「物理」「化学」
化学は厄介。
暗記系も多いし、正確で隙のない読解も必要だし、数値計算も面倒。
個人的には物理は楽。
正しく理解している人に教えてもらわないと悲惨。
ゼロか100の科目。
1の壁を越えれば、100まではわりとすぐです。
英語は患部に戻ってやり直すしかない。
中学内容に穴があると、高校内容はわからないだろう。
大学受験、半分以上が一般受験でないコースで合格。
早く終わるので、じゃあそっちで!
となるが、難関ともなるとそんなに甘くはない。
総合型入試の合格枠が少ないのだ。
文系ならば成績確保と英検をはじめとした英語の資格必須。
こちらのコースを考えるならば
赤点の温床で赤点は絶対にしてはならないこと。
物理基礎、化学基礎は、そろそろ危険ゾーンに入ります。
今年は夏期講習5日間で5コマ無料体験をご用意しました。
私の理系授業枠もありますので、早いもの勝ちです。
全てプロが担当で、完全個別指導で、コロコロ先生が交代することもありません。