地方からのご相談
2025.05.01
大学って個性が強くて
こんな人に来てほしいなー、というメッセージが
受験方法や受験科目にもあらわれている。
国公立大学だと
共通テスト(6教科8科目)+英数理(物化生から1科目)
国立の文系は少ないので、これがスタンダード。
共通テストは採用しないと文科省がいろいろうるさいので、どの大学もあるといってよい。
2次に個性が出る。
今日は北海道の生徒から相談があり
いろいろ調べてみると、
狙い目の国公立大学はある。
首都圏より数は少ないが、倍率的にはいくらか楽。
地方も今は状況してこないケースも多いので、
そんなに甘くはないが、2倍をきっているのて、
首都圏の大学のように「10倍ごえ」なんてことは、ほとんどない。
入試で試されるような、テストを課さない大学もある。
共通テスト(6教科8科目)+面接のような。
こうした大学は地方になるが、
苦にならないのであれば、チャンスありです。。
若干、大卒の出口は公務員多めという傾向はあります。