横浜市都筑区、中川の学習塾・進学塾・個別指導のNPS(中川個人特訓教室)

menu

blog

塾長ブログ

公務員と学校は似ていました。

2024.09.25

 

私、公務員経験があり

 

チャイムや朝礼があり、

 

そして仕事出来ない人が得をするシステム

 

 

私がいた郵政では

 

仕事の出来る人が、大量のハガキ(ヤミ金融)を集荷し

 

仕事出来ない人は、少量の小包(個人宅)を集荷

 

同じ容積だと、ハガキ10万、小包800くらいか

 

どちらが稼ぎ頭なのかは明らか。

 

 

宅急便や郵便が重量課金制でなく、容積課金制になったのはこの頃だったはず。

 

 

 

なるべく「楽をして1日を過ごす」のが美徳

 

とはっきりいう40代の職員もたくさん。

 

まさに「公立中学校みたいだ」と思いましたね。

 

公務員も学校も全部が全部そうではないと思いますが

 

私の在籍時代は、だいたいこんな感じでした。

 

 

 

今の学校(とくに公立)の問題点って

 

自立していかない人が育つんです。

 

集団の中の1人で、良い意味でも悪い意味でも、うまく楽して何とか生きていくというような。

 

 

 

これって40年以上変わっていないところ。

 

たから学校でない所で、自力で生きていく力をつけてあげないと

 

公務員になって、大企業に就職して、楽してうまく生きていく

 

というマインドが出来上がりやすい。

 

 

 

私は全公立なので、しっかりトラップにはまり

 

公務員をしますが

 

「ここは一生を捧げる場所ではないな」と思ったのでやめて、

 

今の仕事を続けています。

 

 

 

だから「なるべく自力でやる」ということにこだわりは強い。

 

ただひたすら暗記させて、過去問わたして成績内申点をとらせてのような指導はしない。

 

公立中学校の内容くらいは自力でやった方がよいと考えています。

 

 

どちらが「未来に資するかは明らか」だからです。