横浜市都筑区、中川の学習塾・進学塾・個別指導のNPS(中川個人特訓教室)

menu

blog

塾長ブログ

中学受験、大学受験は壁を乗り越える必要がある

2023.05.27

 

中学受験を「集団授業」、「映像+自宅」

大学受験を「集団授業」、「映像(チューター)+自習室」

でやっていこう!

と考える人は多くなっていると思われる。

 

 

それでもいいんですけど、やっぱり弱点があるんです。

勝負の分かれ目となりそうな問題を「なかなか自力でやるようにならない」

 

 

集団指導だと「誰かに聞く」→「あー、わかった!」ってなるんですけど、

問題が難しい中学受験では、出来る子も丁寧に説明するのは難しく、

大学受験でも、丁寧に説明するのは難しい。

 

 

「わかった」だけで出来るはずもなく

「板書をうつす」だけで出来るようになるわけでもなく

「自力で解ききらないと、テストでは書けないんですよ」

 

 

教室の生徒も入塾当初は、

先生が教えてくれるまたはヒントを教えてくれるまで「自力でやらない」生徒が多いですけど、

キーとなる基本操作だけ教えて、

少しずつ自力でやっていくうちに、

だんだん出来るようになっていく。

 

だんだん自力で解決していくようになります。

 

どこまで頑張れるかは個人差はあるけど、

たとえ簡単なことであっても自力で解決する種は出来ます。

 

 

映像授業も「1回目でわからなかったら、繰り返し見れば解決」のように書かれたりしてますけど、

 

1回目でわからなかったモノをもう一度見る、繰り返し見るのって、けっこうな試練じゃないですかね。

2回目だと、なかなか中身が入っていかないんじゃないですかね?

中学受験と大学受験はサポート的に使うのが正解。

 

 

いろいろな道を歩いてきた生徒達ですから、個性は1人1人違う。

だから受験期よりも、今の方が「授業をどうするか」でめちゃくちゃ悩む。

あの子ならこれくらいならいける、これをこえると拗ねるだろうな、みたいに

 

 

受験期に慌てているようでは「運頼み」になってしまうので、

授業料をいただいているのに

何も考えない暗記ロボットのように結果を出してもらいたくはないんです。

 

 

いまパターン暗記で処理出来る問題しかやらない生徒達。

自力でやりきるという壁を乗り越えてもらいましょう。