なぜ1日90分×週2の授業で、中学受験合格出来るか、
2025.06.18横浜市都筑区中川の個別指導塾
NPS(中川個人特訓教室)です。
これよく聞かれるのですが
ただ教えているだけでは、
「1日90分×週2の授業」で、中学受験Y偏差値65越えは難しい。
一言でいえば「やっていて楽しくなるようにする」
中学受験の算数はきついですけど
「やっていて楽しくなる要素」は多いです。
少なくとも、高校受験のように「文章解読を面倒にして差をつける」ような問題は少ないので
我慢しなきゃいけないようなストレスは、実は少ない。
その代わり
高校レベルの「C(コンビネーション)」やら、
「数列の和」やらが登場しますので
やさしくはない。
でも子供の脳はすごいんですよ。
すぐ78×82 とか面積計算で理解できますからね。
やり方は私が直接出来るようにします。
「心を開いていれば」すぐいける。
「心を閉ざした状態から」だと、その分時間がかかります。
そうならないうちに来て欲しい。
無理矢理やらせていたら、心閉じますよね。
また、ひとつの技を身につけるまでしつこくやる。
16×17とか、インド式で答えを憶えるのでなく
ちょっとしたやり方があります。
習得するまで付き合いますよ。
結果的に計算でコケることはなくなるので
自分で結果を出せるようになっていきます。