横浜市都筑区、中川の学習塾・進学塾・個別指導のNPS(中川個人特訓教室)

menu

blog

塾長ブログ

すごく英語の出来る生徒が来るのだが

2025.04.20

 

 

ここ最近の傾向として、

 

中学1年までに英検2級を取得したような子が

 

教室に来ていただいている。

 

 

英検は次は準1級とか1級とか、もう英検は意味ないからIELTSとかにチャレンジしたいとか。

 

あとは感覚的にやってきたので、細かい文法の知識はないから、合うやり方でやり直しをしたいとか。

 

 

 

どちらも集団の教室や、普通の個別指導や英語教室では無理だったとのことで、

 

最後の砦として、教室を訪ねてくださる。

 

 

 

本当に英語だけで勝負なら

 

英語圏の大学へいけば良いのだが

 

海外の大学は学費が半端ない。

 

無料奨学生もありますけど、そんなに簡単ではない。

 

 

 

そうなると学費的には日本の大学に軍配があがる。

 

日本人だし日本の大学を目指したいということもある。

 

そうすると細かい英文法の知識が必要な、日本の大学入試が控えるということ。

 

 

 

総合型といっても国際◯◯学部のようなところだと

 

英語で何かしらの試験が課されると思った方がよい。

 

 

 

中学受験を英語だけで合格してしまうと

 

高校数学と理科は赤点のリスクが高くなる。

 

中学受験の算数と理科をやった生徒と一緒だと、自信を失いやすいともいえる。

 

 

総合型(推薦)って、私立難関なら成績必須と思ってよい。

 

前にも書きましたが、成績必須でないような大学の学部は倍率がかなり高くなる。

 

数1、数A、物理基礎、化学基礎、生物基礎で赤点をやらかしたら、おそらく終了。

 

一般入試を頑張るしかない。

 

 

英語は免除だけど、国語は大丈夫ですか?

 

難関だと古文もありますよ。

 

 

この状況で、現在、高校1年ですと

 

ややもするとピンチです。

 

前にも書きましたが、高校1年って文理コースにわかれていなく

 

文系型の生徒であっても、数学と理科(だいたい2科目以上)必須な学校が多い。

 

ここで高1「成績評定3.2」とかやらかすと、総合型(推薦)はあきらめることになります。

 

今年はまだ空きがありますので、遅疑逡巡せず

 

お早めにご相談ください。

 

 

教室は映像ではなく、全教科をプロの先生が教えます。

 

英語の力はありますから、それを活用出来ないのはもったいないです。