6月も終わり。
2023.06.30
6月も終わり
受験生は天王山の夏休み
天王山と言ってもやるべきことは難しいことではない。
大学受験で偏差値60ならば、難しいことをやる必要はなし。
またそれ以上の偏差値は狙わなくてもよい。
わかる生徒には伝わり、わからない生徒はプライドだけが高く現実が見えていないのも毎年のこと。
大学受験生の場合、夏部活に傾倒はダメ🙅
浪人覚悟ならよいですけど、現役で合格とりたいならダメ。
入試問題を解けるようになるには、基礎レベルは解けないと偏差値45くらいの大学もきびしくなります。
で、ある一線をこえると偏差値55くらいはあっという間です。
このある一線をこえる作業を夏休みにしなければならない。
年明けに一線をこえても、その時期にはプレッシャーが襲いかかりますから、自分の力が発揮できないことも多々ある。
メンタルトレーニングも大事なんです。
明日から7月。
すでに夏期講習へのつなぎは出来上がっている。
自分で決めたいきたいところへ合格してもらいます。
7月開始でも「スタート時点の実力にもよります」が、東京理科大へ合格させた事例もあるので、ご興味がおありであればご相談ください。
その生徒の良さを生かす。
入試問題にはカラーがあります。
AO入試だってカラーがあります。
今週末以降はテストもおちつくので、時間を確保出来ると思いますので。