難関高校ギリギリ合格より、ほどほどの高校で上位がいい
2023.01.11
大学受験にフォーカスするとこうなる
大学受験
大きく分けて
「昔の推薦入試」総合型、AO入試や公募推薦や学校推薦型
「一般入試」試験の結果で決まる入試
の2つ
「推薦入試」は成績が関わってくることが多い。
「一般入試」は成績は不問なことがほとんどだが、試験問題は難しい。
大雑把には、こんな感じだろうか。
進学実績だけ見ると
やっぱり横浜S嵐はすごいな
とか
〇〇はイマイチだなあ
とか
思ったりするはず。
でも
いくら進学実績のよい進学校であっても
授業についていけず下位に沈むと
「もうGMARCHとか言われても無理!」
となる。
学校の授業、まるまる2年間「???状態」であった生徒は
いくらTOP校在籍であっても
日東駒専の入試問題で合格ラインを超えるのは
決して簡単ではないから。
そうなるならば
ほどほどの高校で上位の方が
まだ難関大学進学の可能性が残る。
ただし神奈川の公立中堅高校は
あまり良い指定校推薦はもっていないことが多いので
学校推薦型で意中の大学がないことも多い。
そうなると公募推薦やAO入試になるのだが
これが大学によって千差万別の試験になるので
個別で対策するのが良いというか、するしかない。
学校推薦型は
全教科かつ高1~高3夏までの成績がすべて関わってくるので
高1のはじめから定期テストは入試と同じ重要度をもつ。
あれ成績評定が「3.8 法政キャリアデザイン」
あれいけるんじゃない!と思っても
成績4.5の生徒が来たら終わり
というきびしい世界だ。
LINEで生徒同士の腹の探り合いが始まり「あいつ出すかな?」「出さないよね?」
難関高校では成績をとるのも簡単ではないので
学校推薦型も楽ではない。
一般入試の問題は「難しくなった高校内容よりも、さらに面倒で大変」
なので、成績が下位に沈むと
TOP校と言われる高校に在籍していても
きびしい現実が待ち受けます。
なので、無理に進学校を受験するよりは
ほどほどの高校で上位維持の方が
「推薦入試」総合型、AO入試や公募推薦や学校推薦型
のチャンスがあるので
「学校が生かしきれない」「八方ふさがりだ」
のようなことは少なくなると思うんです。