映像授業や集団指導では拾いきれない。
2025.06.14
大学受験生、難関中学受験生にとっては
レベルを上げるチャンスだ。
前難しいと思っていた問題が普通に解ける!
こんな感じだろうか。
つまづくポイントって「だいたいここだよな」
って思っている人多いと思うのですが
けっこうですね
諸悪の根源は「そこでなかったりするのだ」
映像授業とか「ここが!」のように大切なポイントは音が大きくなったりしますけど
実はちがう。
割り算だったりするんですよ。
公立高校の進学校に在籍。
きっと映像授業を相当やったのだろうけど
身になっていないのは、
そこが原因で手を動かす訓練がゼロに近いから。
映像授業がコンテンツとして面白くないのも手伝い
わかるだけで終わり。ひどいとわかるまでも到達していない。
いい道具や環境が与えられていても
使えなかったら何にもならないんです。
はい。
映像や集団指導の弱点。
高校受験は、まだいけるけど
大学受験や難関中学受験では、親が相当頑張らないと苦しいでしょう。
深夜だが
夏期講習の時間割を
ある程度、完成させねばならない。
そろそろ夏休みのご予定をたてる時期だ。
頑張らねば!