横浜市都筑区、中川の学習塾・進学塾・個別指導のNPS(中川個人特訓教室)

menu

blog

塾長ブログ

教室では、どういうことをやっているのか?

2025.07.25

 

横浜市都筑区中川の個別指導塾

 

NPS(中川個人特訓教室)です。

 

 

 

教室の場合、チラシからの問い合わせがけっこうありますが

 

この間「どういうことをやっているのか、わからない」と言われました。

 

たしかに「どういう指導をしている」とかキャッチとして書いたことがない。

 

 

 

個別指導なので「その子によって、上達させてゆく作戦」がちがうので

 

「一緒くたに出来ない」というのが正直なところですが

 

「書いていないとわからない」というのもたしかなので

 

具体的にどうしているか?を書いてみます。

 

 

 

私は「大学入試の数学、物理、化学」「中学受験の算数、理科」を中心に教えています。

 

どちらかというとハードな理系の指導が多めです。

 

大学入試で難しい問題まで出来るようになるには、「基礎レベルの出来るスピード」が大切になってきます。

 

 

まだスピードアップが出来そうな生徒(とくに小学生)は「基礎問をたくさんやっていただきます」。

 

「無理に、たくさんやらせる」というよりは「無理なく、たくさんやらせる」

 

 

小学生の算数ならば

 

つっかえるポイントはある程度決まっていて

 

大雑把には「繰り上がり、繰り下がり」「分数の計算」「割合の理解」あたり

 

「繰り上がり、繰り下がり」が出来てないのに「分数の計算」とか、

 

やらせても、生徒も私も「つらい」だけ。

 

 

小4の1年間、教室で真面目に練習した子は

 

ほぼめちゃくちゃ計算は出来るようになり、

 

ほぼ100%中学受験で、いきたい中学校へ進学していきます。

 

 

 

大学受験は、制限時間内に「持っている能力で幸せになれるよう導く」ようにする。

 

こちらは、また近いうちに書きます。