横浜市都筑区、中川の学習塾・進学塾・個別指導のNPS(中川個人特訓教室)

menu

blog

塾長ブログ

大学受験の指導をしていると、高校受験とGAPを感じる。

2023.01.23

 

 

毎年のように大学受験指導をしています。

 

高校から「ピンチ!」のような状態でくる生徒が多いのは確か。

 

最初から教室にいる生徒は、あまり苦労しないですね。

 

こちらも力を把握できているから。

 

 

 

 

 

高校受験は採点基準があって、

 

どうしても「答えがマニュアル化」する。

 

文句のつけようがない隙のない回答が求められる感じ。

 

公教育なので仕方ないですけどね。

 

 

 

 

 

 

大学受験もある程度はマニュアル化した回答があるのだけれど

 

「思ったことを自由に書いてよい」入試であったりする。

 

とくに国公立大や私立難関大の一部。

 

私大は採点の手間があるので、マークシートも多いですけど

 

国公立大はこまかく見てくれる。

 

 

 

 

 

大手の予備校や塾は「どこを見ているか」は教えてくれない。

 

模試は「大学の採点と同じようにやっていますから大丈夫です」

 

 

 

 

 

いやいや理学部と医学部では数学の観点はちがうぞ。

 

これを知っていれば

 

内申点とって我慢してTOPレベルの進学校へ行かなくても

 

国立大では合格がとれる。

 

 

 

TOPレベルの進学校でやっていることを、教室で伝えてあげればいい。

 

でも英語も数学も、高校基礎内容を「ばっちり理解できるくらいのスピードは必要」

 

長年教えていますけど「誰でも」というわけにはかない。

 

偏差値でいえば60くらいが境目。

 

理系の場合、

 

「英語が苦手で数学でカバーして偏差値60くらいの高校へいった」

 

というケースであれば、国立理系であってもチャンスはありますね。

 

 

 

神奈川県の進学実績を見ると、偏差値60を境に

 

国公立大学の合格者が減少するのは理由があります。

 

 

 

 

えらそうにすみません。

 

でも20年の実感なんです。