横浜市都筑区、中川の学習塾・進学塾・個別指導のNPS(中川個人特訓教室)

menu

blog

塾長ブログ

多種多様な人材がいる環境って保たれるのか?

2023.09.16

 

 

神奈川県横浜市の中学受験は、地理的に選択肢が多い。

 

東京の中学校も視野に入れることが出来ます。

 

それゆえに小学校によっては「クラスの半分が中学受験をする」というようなことも普通にある。

 

 

そうなってくると「公立中学校で、多種多様な人材がいる環境って保たれるのか?」

 

神奈川県の場合、他県とちがい、ここが問題になってきます。

 

 

 

埼玉県や千葉県の中学受験の場合、

 

ある程度、受験校が限られてくるのと

 

地域に1校くらい、進学実績のよい公立高校がある。

 

「千葉だと(船橋)(東葛飾)(県千葉)(佐倉)(木更津)など」

 

「埼玉では(浦和)(大宮)(川越)(春日部)(浦和一女)(川越女子)(熊谷)など」

 

公立高校の進学実績が良いので、中学受験という選択肢をとる生徒は神奈川県ほどは多くない。

 

もちろんエリアによっては多い地域もありますけど、

 

県内全域で見てみると中学受験をする割合は低いと思います。

 

 

東京は、中学受験熱が高いエリアと低いエリアがはっきりしていますが、

 

だいたい地域に1つは、進学実績のよい公立高校や公立中高一貫校があります。

 

 

神奈川県の場合、公立高校の進学実績は二極集中のような状況になっています。

 

成績内申点がオール5近くないと、こうした進学校には合格しにくい。

 

 

こうした事情もあり、

 

中学受験の選択肢が多いこともあり、

 

横浜北部では、中学受験を目指す生徒が多い。

 

 

 

「公立小学校→公立中学校」と進学するときに、多くの生徒が抜けていく。

 

「多種多様な人材がいる環境って保たれるのか?」

 

そこが他県と状況のちがってくるところだと思います。