個別指導の上手な使い方
2022.02.10個別指導
教室の個別指導はプロ講師がメインで、割合としては少ないですが学生講師(今は全員、国公立大在籍)も在籍しております。
授業時間は45分と短いですが、
転塾してくる生徒は、体験授業終了後、最初の一言は「つかれたー」です。
プロの先生は「生徒の集中がもつギリギリ」のところで授業をしますので、授業が終わるとつかれるのだと思います。
高校受験の場合、
教室を上手く使って成績オール5近くをとる生徒がいます。
通塾は「週1日 45分✕1コマ」か「週1日 45分✕2コマ」です。
プロ講師なので受講料はお安くできませんが、このくらいであれば、テキスト代や設備利用料を毎月とったりしないので「トータルでは集団塾より安く」すみます。
「週1日1コマ」や「週1日2コマ」ですが、塾用のテキストは5教科分購入していました。
例えば週2コマでは、授業は英語1コマと数学1コマですが、
英語の先生は「英国社」を数学の先生は「数理社」も出来ることがありますので、
実質5教科を授業出来ます。
英国社が苦手であれば「英1コマ」
数理社が苦手であれば「数1コマ」
のようにすると「受講料と授業時間を抑えて結果を出す」ことが出来ます。
「高校受験をするけど、国立大のような難関大学を狙いたい」とお考えの方は、是非、無料体験にいらしてください。
昨年も国立大合格は、全員が高校受験をした生徒です。
決して、大学受験に有利な中学受験をした生徒ではありません。
神奈川の大手塾よりも、コストと時間をおさえられ
成績を残す方法がありますので、是非、お気軽にお問い合わせください。