横浜市都筑区、中川の学習塾・進学塾・個別指導のNPS(中川個人特訓教室)

menu

blog

塾長ブログ

今年は国立大を本気で目指す、公立小中生を応援します。

2023.01.16

 

とtwitterのプロフィールに書いた。

 

教室であれば高確率でこれが叶えられるから。

 

 

 

 

ただ国立大を目指すと言っても、文系と理系で育て方がある。

 

やはりハードになってくる高校内容をどうするかが問題だ。

 

 

 

 

でも、その前の高校受験?

 

すべて自分でやればよい。

 

教室の授業をとってもいいですけど「週2コマ 1コマ45分」で十分。

 

受験生でも「週4コマ 1コマ45分」以上は必要ない。

 

基本内容をばっちり教える。練習課題もあげるけど「基礎知識で解ける見たことのないような問題」もいれる。

 

それは自分で解決するための練習。

 

 

 

 

高校の勉強は「高校受験よりはるかに難しい」のに

 

謎の「高校受験を乗り越えたのだから、高校からは自分で勉強はするだろう」ってなる。

 

しない。まずしない。

 

「冬期講習が朝から晩まで???」高校受験の反動でまずしない。

 

 

 

横浜翠嵐とかのように強制力があれば別だけど

 

放っておいたらまずしない。

 

4月、最初の中学校の延長のような所は大丈夫で、

 

5月末あたりから「???わからん」見たいになる生徒たくさんいる。

 

 

 

 

高校受験はなるべく自力の勉強でクリアし、高校の勉強に時間をかける。

 

 

 

高校受験を「たくさんの課題プリント」「周りの仲間たちに支えられ」のようなものに頼っているようだと

 

高校の学びで苦しくなるんですよね。

 

 

 

 

 

 

なぜ、こんなことを書くか?

 

 

 

 

 

個人塾は「生徒の痛みがダイレクトに伝わるから」

 

 

 

自分の教室で懸命に「たくさんの課題プリント」「内申点対策」のようなことをして「すごいところに合格!」よしやった!

 

でも「退学してしまった」「成績低空飛行で大学あきらめた」

 

 

 

 

大手塾だったら「大勢のうちの一部だから仕方ない」で済むかもしれないけど

 

個人塾は「この痛みが、心にダイレクトに伝わってくる」

 

 

 

 

こんなのダメだ!

 

変えなくてはいけない。

 

こんな小さい教室が、こんなこと言っても

 

神奈川の「とりあえず高校受験塾は大手いっとけば大丈夫」

 

という流れは、そう簡単には変わらないと思うけど、

 

少しずつでも動かないといけないと思ったのです。