中学受験の狙い目
2024.09.04
個別指導
中学受験個別指導
大学受験個別指導
高校生補習の個別指導
高卒認定の個別指導
公務員試験の個別指導
小学生補習の個別指導
高校受験の個別指導
中学生の個別指導
といろいろ指導してきましたけど
難易度順だとこんな感じ。
生徒が頑固者か柔軟で受け入れてくれるか
話が通じないか
など、様々な要素がありますけど
私は「自力で出来るようになってもらう」というスタンスは変えない。
文科省がいろいろと手を加えたおかげで
いまの公立学校の成績は
「学力が優秀」、「すごいセンスを持っている」ということが評価されるというよりは
「従順に上司の言う事を聞き、まわりの人とうまくやっていく」ということが評価される。
中学校までの勉強は単純暗記が大多数で、
お世辞にも面白い内容とは言い難い。
どちらかといえば「我慢してやっていくもの」に近い。
自分の意見を言おう!と言いながら、用意されたマニュアル通りの答えが評価される世界。
「✕」って先生にされたら、自信を失いますよね。
自信を失いやすい環境とも言えるかも。
公立王国の愛知県でも公立高校って定員割れなんですね。
東京も私学無償化で、公立高校の定員割れは増加傾向。
神奈川も定員割れは増加傾向だ。
少子化もありますけど、もう支持されてないんじゃないか?
神奈川の場合、私学シフトは中学受験のときが多い。
高校から進学出来る私学はかなり限られてしまうから。
高校入学出来る高校は中学受験偏差値50かそれより下が多いので、成績内申点38必要な高校でも、中学受験では偏差値45 以下だったりする。
中学受験では狙い目になる。大学附属(日大くらい)もある。
大学附属中学は人気ですが、大学附属高校の成績内申点基準(ほぼオール5)を確保する3年間(2026年度からはハマベン強制?)を過ごすよりは、ストレスなくいけるはず
と考える保護者様も多いはずだ。
神奈川県は「大学進学を視野にいれる」普通科公立高校が90%と多いのに、大学進学率は75%位になる。
東京は90%くらいなのになぜ?
塾が悪いかもしれませんよ。
5年分の過去問?過保護すぎでは?
高校生で
(−2)⁴=−2⁴ を同じだ。
と思っている子もいたりする。
中学校の内容が抜けている子が、事のほか多いからです。
そういう生徒でも成績43(オール5が45)だったりしますから。
神奈川県では「偏差値が低い中学でも中学受験へシフトする」子が多くなっているのも頷けます。
2026年度からの、横浜市公立中学校ハマベン強制開始は、みな知らないですよね。
中学校では、そのためのエレベーター工事も実施されています。
これ小学生の保護者に公表すべきではないでしょうか?