いまの子供たちに身につけさせたいのは
2023.03.24
国民は税金を納め、
それを使う人たちは国民に資するように使ってほしいのですが
物価は上がっているし、光熱費も上がっていて
国民の生活が楽だとは思わないのですが
さすがに、海外へのバラマキ多すぎませんか?
公教育も「先生の不足は明らか」で
高校受験では志願変更を渋られるケースが出てきている。
ダメなことなんですけど、現場は限界近いのも確かで
それを改善するような兆しも見えない。
そうなると、いまの子供たちに身につけさせたいのは
誰かの真似をするのでなく、誰かについていくのではなく
「自力で考えて生きていく力」
公教育は「同じ時間に同じ場所で同じことをやる」ことが多いので
いくら良い間であっても「1人で行動すると✕」の世界。
だから親がわかってあげるしかない。
成績がいまひとつでも「この子は大丈夫」なんです。
まわりに言える人がいないならば、私にLINEしてくださってもかまいません。
この仕事、なかなか忙しいため
タイムラグがあるかもしれませんが、お聞きいたしますよ。
同じことをどこかで書いていたら申し訳ありません。
思いは変わらないので。
今日も無料体験ありがとうございました。
まだ私の数学、理科は(月)(木)若干空きがあり
英語も(水)(金)(土)の夜に空きがあります。
無料体験、お待ちしております。