今年度の入試、すべて終了。
2022.03.04今年度の入試、高校受験と大学受験すべて終了しました。
2021年度の入試が全て終わりました。
今年は2人、第一志望がかないませんでした。
「もっと出来ることはなかったか?してあげられることはなかったか」と自問自答し反省中です。
最後に「また来ます!」と言ってくれたので、少しだけ安心しました。
気持ちの面でも成長しましたね。
今年の長期通塾者(1年以上)の第一志望合格率は「80%以上」です。
国立大(理系)への合格者も出ましたので、国立大学合格は6年連続。
高校受験をした生徒でも合格させる指導法(勉強法)があります。
翠嵐、サイエンスのような進学校の生徒でも、
国立大への合格のためには10か月の通塾期間は欲しいです。
教室では「ご本人がいきたい学校へいく」というのが第一と思っておりますので
東大、横浜翠嵐や湘南のようなところは推しません。
その学校の情報をあるだけお伝えして、その特性を知った上でご本人が決断をしたならば
全力で支えます。
全力といっても受験で必要な力というのは、
予備校や塾の模試で偏差値60以上のようなことはありませんので
無駄なく無理なく力をつけていけばいいです。
答えが合っていなくてもいい。ではどこを見ているか?
学校や予備校や大手塾のテストとは観点がちがいます。
大学受験
4月スタートで1月終わりまでが10か月。
大手予備校や大手の塾よりは、「個人塾の方が合格率と寄り添って進路を指導してくれる」ことは圧倒していると思います。
今のマスメディアや大手塾の情報を100%信じて良いと思いますか?
東大〇〇〇人、横浜翠嵐〇〇〇人。
うちの教室とはいいません。
是非、お近くの個人塾を訪ねてみてください。
お子様にあっていたら、かなりの高確率で第一志望へ導いてくれると思います。