横浜市都筑区、中川の学習塾・進学塾・個別指導のNPS(中川個人特訓教室)

menu

blog

塾長ブログ

「かしこい」子になって欲しい。どうするか?

2022.12.25

今まで多くの生徒を授業しながら見てきたのですが

 

「かしこい」子に共通するのは

情報認知(誰かが言葉を発する) → 理解する → 相手にわかるように説明する

が出来る生徒のように思います。

 

 

勉強が出来ない子に共通するのは「少しの我慢が出来ないこと」

これが「どこから生まれているのかな?」と考えたときに

その子の欲望を、保護者がすべてかなえてしまっている所にあると思うのです。

 

 

具体的には「教室で計算問題をやり、よく出来ていたらパズルをやることがある」のですが、

子供によっては、当然「先にパズルやりたい!」という子も出てきます。

それで「はい!」と渡してしまうと、その子は欲望をかなえられて満足します。

そのときに何が起きているか?

 

 

欲望を言葉にする「パズルやりたい」 → 一言の会話を聞く「はい」 → 欲望が満たされ子供は満足

また前もやってくれたから大丈夫だろうということで、「先にパズルやりたい!」となります。

欲望を言葉にする「パズルやりたい」 → 一言の会話を聞く「はい」 → 欲望が満たされ子供は満足

を繰り返してしまうと、やがて「少しの我慢が出来ないこと」につながっていきます。

 

 

計算より「パズルをやった方がいいかな」という生徒もおりますが

 

私は「パズルやりたい!」→「なんで?」と聞き返します。

そうすると「パズルやりたい!やりたい!」と、まあ大抵の場合、こうなります。

それでも「なんで?」と聞くと、「ふてくされるか」「何もしなくなるか」ということになってしまうのですが、その先は個人によって対応は変わります。

 

 

そう、これは

子供に対して、保護者が「はい」「いいえ」しか言わないご家庭にありがちなことなんです。

 

たしかに時間がないとき

「ゲームやりたい」「はい」は大人しくなってくれて

楽なのはすごく理解できるのですが、その後の人生に損失が大きい。

 

 

ここの対応は、正直申し上げて「塾だけでは難しい」ので、保護者の皆様方に心がけていただきたいのです。

「きびしくしてください」と言われて塾で叱ったとしても、ご自宅での環境変化がないとこれは改善しません。

 

 

是非、やっていただきたいのが「なんで!」「どうして!」のような問い返し。

欲望を言葉にする「パズルやりたい」 → 「なんで!」「どうして!」 → はじめは絶対大変ですけど考えさせる → 相手にわかるように説明する

 

のようにし、だんだんと

情報認知(誰かが言葉を発する) → 理解する → 相手にわかるように説明する

のようにしていく。

 

 

いまの日本社会。共働きでお忙しいご家庭がほとんどですが

これをやると「かしこい」と言われる子が増えると思います。

 

人口減少社会であり外国人の移住が多くなっていますけど、

こうなれば、まだまだ日本は大丈夫だと思います。